来年の郡上おどりは、7月9日(土)の郡上おどり発祥祭に始まって、9月3日(土)のおどり納めまでの31夜の開催です。徹夜おどりの盂蘭盆会は8月13日、14日、15日、16日の4日間です。
くわしい日程や踊り会場への地図はこちらをクリック
来年は郡上おどり保存会発足100年という記念の年であり、また11月にはユネスコ無形文化遺産「風流踊」としての登録をめざす大きな節目の一年となります。
さらにコロナ禍によって開催の見合わせが2年もつづいた郡上おどりですから、来年こそはみなさまのお力をいただきながら、郡上節をより高らかに、おどりの輪をより大きくひろげて盛大な開催にしたいと意気込んでおります。みなさまのおいでを心待ちにいたしております。
雲海に浮かぶ「天空の城」として多くのカメラマンを魅了し、「死ぬまでに行きたい世界の絶景」にも選ばれた堀越峠から眺める郡上八幡城。10月から3月にかけての早朝にその神秘的な姿を見せます。
撮影地として人気の国道256号線堀越峠は、撮影のカメラマンによる違法駐車で事故の危険が懸念されています。くれぐれも交通ルールを遵守いただき、路上駐車をしないようご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス禍で郡上おどりが中止となった郡上八幡を舞台にした短編映画「おどりなき夏」。郡上八幡に魅了された若手映像作家らが手掛け、こちら「ユーチューブ」で無料配信しています。(上映時間5分28秒)
東海北陸自動車道の郡上八幡高速バス停留所から市街地までのアクセスが便利になります。
高速バスの発着に連絡する公共交通機関として、バス停のある郡上八幡インターチェンジと市街地の郡上八幡城下町プラザ間に連絡タクシーが運行されています。ご利用にはご予約が必要となり、料金は幼児を除き一律350円です。
運行時刻表はこちらをクリックしてください。
乗り場のご案内の表示はこちらをクリックしてください。
お電話での予約受付は、郡上タクシー(0120-053155)9時〜5時
インターネットによるお申し込みはこちらです。
「郡上八幡北町」は城下町である大手町、柳町、職人町、鍛冶屋町を中心とした14.1ヘクタールの町家群が「統一された町家と水利施設が一体となって歴史的風致を伝えている」と国の重要伝統的建造物保存地区に選定されました。
岐阜県内では郡上八幡のほか、すでにお隣り美濃市の「うだつのあがる歴史的町並み」、「城下町飛騨高山の町並み」そして「白川郷、五箇山の合掌造り集落」がなどが重要伝統的建造物保存地区の選定を受けており、このように隣接する町や村がズラリと選定が揃ったのも、全国であまり例のない地域といえます。
私たちはこの選定の重みを真摯に受けとめ、これからも美しい町並みとその歴史の保護に努めてまいりたいと考えます。
長良川鉄道の郡上八幡駅が、国の文化審議会より登録有形文化財の認定を受けました。
認定されたのは、木造平屋の駅舎本屋や玉石積みのプラットホーム、木造の跨線橋(こせんきょう)などで旧国鉄越美南線の駅として1929年(昭和4年)の開業当時の面影をよく残しているという理由によるものです。郡上市ではこの度、老朽化し、また一部改装された駅舎を建設当時の外観に復元し、郡上八幡と長良川鉄道の観光拠点となるべく改修しました。
このたび郡上八幡観光協会では、従来の「町歩きマップ」を全面改訂しました。これ1枚あれば町のどこに車を駐車して、どこをどのように廻ればいいのかが一目瞭然です。(本当は郡上八幡という町はちょっと道に迷ったり寄り道したりした方が楽しい町なんですが...)
お出かけいただく前にプリントアウトしていただいてぜひご活用ください。海外からのお客様をお連れいただきます方のために英語のマップもあります。こちらは散策ルートをまとめたセルフガイドが併用されています。本ページの英語版からお入りください。
郡上八幡博覧館では,郡上おどりの実演を披露しています。夏は本番を前にちょっと手ほどきを受けておくのには最適の企画。
また残念ながら踊りのない日に郡上八幡へいらした方も、こちらで踊りをご覧いただくことができます。
郡上八幡博覧館は城下町の町並みのほぼ真ん中、散策のおりにはぜひお立ち寄りください。
郡上八幡博覧館と郡上おどりの実演スケジュールはこちらをごらんください。
特に郡上おどりの実演スケジュールは、現在変則開催となっています。どうぞ事前にご確認ください。
http://www.gujohachiman.com/haku/
郡上八幡の四季の移ろい、伝統文化を日々の話題にのせてお届けしております。
Note: This feed from our Facebook newsfeed will not display in browsers with content blocking is enabled.
郡上八幡観光協会インスタグラムは、こちらです。
郡上八幡の四季の美しさと心を伝える写真の数々。どうぞお訪ね下さい。
501-4222
岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
TEL 0575ー67ー0002
FAX 0575-67-1771
携帯で見る
HACHIMANCHO SHOKUNINMACHI WEATHER