Ayu Ayu Ayu Ayu Ayu
☰ メニュー

ようこそ360°バーチャルツアーのページへ!

Castle

 郡上八幡の風景あちらこちらを全方向360°でごらんいただけます。通常の写真を見るだけの一方向の風景の紹介ではなく、その場所に身をおいたような臨場感が楽しめます。「360°」とある写真をクリックいただき、カーソル操作によって全方向をごらんください。

 また一部の説明文の冒頭に添えられているのは俳句歳時記や失われつつある季節の言葉。写真の季節感とともに日本の心がいきづく町郡上八幡の情緒をどうぞお楽しみください。

吉田川

吉田川

Blue One「爽らか(かはらか)」 吉田川

 秋になると大気が澄み万物は晴れやかに、川の流れは清らかに、そして遠山ははっきりとその輪郭をととのえます。爽快さを覚える秋の吉田川です。

Yoshida River

360 パノラマ

Blue Two吉田川

360 パノラマ

Blue Three吉田川

360 パノラマ

360 パノラマ

Blue Four「春惜しむ」 吉田川

 満開の桜を映す吉田川のきらめき。のびやかにして長閑(のどか)。春を称え春を惜しむ心がひとしおの水温む風景です。

360 パノラマ

360 パノラマ

観光マップ

 

宗祇水

宗祇水

360 パノラマ

shrine marker 「秋の水」宗祇水

 秋のころ、天下の名水も川の早瀬も水のあるところ名刀を研いだように澄み渡ります。環境省が選定した「日本名水百選」に指定されたことで有名になった湧水。そして室町時代の連歌の巨匠飯尾宗祇と東常縁のゆかりを伝える史跡でもあります。

360 パノラマ

観光マップ

 

いがわ小径

いがわ小径

Blue Five「行く秋」 いがわ小径

 過ぎゆく秋を惜しみつつ水に手を浸してみれば、行く水の冷たさに季節の流れをおぼえます。流れ行く水の中にひとひらふたひら、大根やかぶらの葉が流れ行くのを見つけると山国の冬の準備である漬物の菜洗いが始まったことのしらせでもあるのです。きれいな水路で洗い物をする住民の姿。狭い路地の一角に人と水が共存する風景があります。

360 パノラマ

観光マップ

 

やなか水の小径

やなか水の小径

Blue Sixやなか水の小径

360 パノラマ

Blue Seven「露けし」 やなか水の小径

 石畳をしっとり濡らす朝の露。繁華街の新町から角を曲った町なかの一服の清涼剤のような路地がこのやなか水の小径です。玉石を敷きつめた道と水路、柳の並木、大きな家屋敷。歩いている人がみんなちょっといい顔になるこの空間。もともとは江戸時代に防火と生活用水の目的で整備された用水です。

360 パノラマ

 

観光マップ

 

小京都の寺

観光マップ

Yellow One「夕もみぢ」慈恩禅寺

慈恩禅寺

 “ちりぬるを“とつづりながら落ちて池の水面に静かに輪をえがく真紅のもみぢ葉。名勝の庭園である莖草園(てつそうえん)は東殿山麓の巨岩をそのまま生かした室町様式の禅宗庭園。つつじの刈りこみや池をおおう楓の大樹が美しく、静寂の中を滝の水音が響き幽玄な雰囲気が漂います。

360 パノラマ

「春浅し」大乗寺

大乗寺

 早春の朝まだ寒さをおぼえる境内にあっても枝先の芽に、露地の千草にはっきりと春の明るさが見てとれます。水ぬるむ小駄良川の清流をわたって山門をくぐると市街地とは隔絶した感のある落ち着きのある伽藍。秋には紅葉も見事です。

Yellow Two大乗寺360 パノラマ

Yellow Three悟竹院

Early morning Za Zen Meditation at Gochiku In Temple

「蝉しぐれ」悟竹院

 1521年(大永元年)に開基という開山以降22代を数える曹洞宗の古刹です。秋葉総本殿可睡斎より秋葉三尺坊大権現分身を請し、郡上の火防守護所となってから市民からは「秋葉さま」の名で超宗派的な信仰をあつめているお寺です。

360 パノラマ

 

360 パノラマ

 

郡上八幡城

郡上八幡城

観光マッp

郡上八幡城

「秋思(しうし)」郡上八幡城

 色づきそめた紅葉はまだ薄く淡く、盛りの時にはない落ち着きを見せます。天守閣から見下ろせば秋晴れの空の下にひろがる城下の家並み。歴史の流れ、過ぎ行く秋にふと思いを寄せる古蹟でのひとときです。

360 パノラマ

 

郡上八幡城天守閣内部

360 パノラマ

 

郡上八幡城天守閣内部

360 パノラマ

 

郡上八幡城天守閣中層階内部

360 パノラマ

 

郡上八幡城天守閣最上階内部

360 パノラマ

郡上八幡城

 

国の重要伝統的建造物群・郡上八幡北町地区

Purple One職人町、鍛冶屋町

職人町

「時雨(しぐれ)」職人町

 秋しぐれがサッと過ぎて城下の路地を濡らし、軒下の秋の花は露をその葉にとどめます。郡上八幡の北町一帯の職人町、鍛冶屋町は国の重要伝統的建造物保存地区の選定を受けた歴史風致地域です。古い家並みに沿って城下を巡ればそこここに清らかな水が育む郡上八幡の暮らしと文化と人に出会えます。

360 パノラマ

柳町

柳町

「日和(ひより)」 柳町

 秋空の澄んだ日は、路地の奥まで光をとどけ、安養寺の大屋根のその輪郭をととのえます。江戸時代には中級藩士から下級武士が住まうお侍の町だった柳町。清冽な水がこれら家々の軒先の下を洗うかのように流れ、各家は堰板をはめてこの用水を利用します。

Purple Two柳町

360 パノラマ

Purple Three柳町

柳町

観光マッp

 

文化と歴史

郡上八幡博覧館

郡上八幡博覧館

 「水とおどりの城下町」のキャッチフレーズにそって歴史、伝統、水環境や郡上おどりなどがテーマ別にわかりやすく展示してあります。そしてここの呼び物はごらんいただく郡上おどりの実演です。

郡上八幡博覧館

観光マッp

 

郡上紬工房

郡上紬工房

 「泣いて染めても笑って織れ」染めは地味で辛い作業でも、織る時は織り子自身が楽しみ, 心を躍らせながら織らないと美しい仕上がりにならないという人間国宝宗広力三氏の指導のもとに、草木染めと絹が織りなす日本の美。但し織り子さんたちの作業の集中とプライバシーを第一義とするため郡上紬の工房は非公開になっています。こちらの360°パノラマでその様子をご覧ください。

360 パノラマ

 

郡上本染 渡辺染物店の工房

郡上本染 渡辺染物店の工房

 暖簾をくぐると天保時代からの土間に埋められたいくつもの藍瓶が、江戸時代そのままの薄暗い雰囲気のなかに並ぶ伝統の工房です。

360 パノラマ

郡上八幡旧庁舎記念館

Hachiman Kanko

 ここは郡上八幡を訪れる観光客の休息、便宜を図るユニークな施設です。建物は旧郡上八幡町役場で国の登録文化財の指定をうけており内部は郡上八幡の特産品の展示販売や軽食、2階は郡上おどりの体験会場となる「かわさきホール」。郡上八幡観光協会もここにあります。

360 パノラマ

観光マッp

「一木一草一石」町家の坪庭

 郡上八幡に千軒あると言われる町屋は「うなぎの寝床」とも呼ばれる細長い造りが特徴です。そこで店の棟と奥の住居の棟の間には通気と採光の機能をもつ坪庭が不可欠となりました。町家の奥で小さな光を放ち、庭園の様式が凝縮されて巧みに取り入れられた空間。それが町家の坪庭です。

360 パノラマ

 

Green Marker「花吹雪」 愛宕公園

 花の四月。うららかにして長閑(のどか)。郡上八幡の桜のを代表する名所がこの愛宕公園です。

360 パノラマ

 

観光マッp

 

一歩町から出て見れば…

大滝鍾乳洞

 

大滝鍾乳洞

 市街地から山ひとつ隔てた安久田地区は石灰岩層からなるカルスト地形がひろがり、その地底には大地にしみこんだ地下水が気の遠くなるような歳月をかけて作り出した神秘の地底世界が隠されています。

 ここでは高さ30メートルの地底の滝としては日本一の高さの「大滝」と、豊富な地下水が作り出したさまざまな鍾乳石の造形がみられる「天上界」の地底風景をご紹介しています。

Orange One大滝鍾乳洞

360 パノラマ

 

360 パノラマ

観光マップ

 

郡上八幡観光協会

501-4222
岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
TEL 0575ー67ー0002
FAX 0575-67-1771

メールでのお問合せ

 

Find is on Facebook

 

Instagram