本年、令和4年(2022年)の郡上おどりについてのおねがいとご注意
本年の郡上おどりは、コロナ禍への配慮にもとづき日程が大きく変更されています。
徹夜おどりは8月13日、14日、15日、16日の4日間の開催ですが、終了時刻が通常より約3時間短縮されて午前1時までとなります。
またコロナ感染症拡大防止の観点から踊りの際のマスク着用、距離を置いての踊りの参加、会場での検温などみなさまのご協力をお願いしております。
開催につきましては、今後の感染症の状況、天候などによる日程の変更、中止となる場合がありますので、郡上八幡観光協会公式HPや郡上八幡観光協会フェイスブックでのご確認をおすすめいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 旧庁舎記念館前、おどり発祥祭 (7時30分~) |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 上殿町 八坂神社、天王祭 |
17
|
18 海の日 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 旧庁舎記念館前、犬啼水神祭 |
24
|
25 | 26 | 27
|
28
|
29 | 30 旧庁舎記念館前 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 本町、大乗寺三十番神祭) |
2
|
3
|
4
|
5 | 6 積翠園前、宝暦義民祭 |
|
7 本町、洞泉寺弁天七夕祭 |
8
|
9
|
10 新栄町、恵比須祭(個人おどりコンクール) |
11
|
12
|
13 新町~橋本町 盂蘭盆会(徹夜おどり) 午後8時~翌朝1時頃 |
14 新町~橋本町 盂蘭盆会(徹夜おどり) 午後8時~翌朝1時頃 |
15 橋本町~新町 盂蘭盆会(徹夜おどり)午後8時~翌朝1時頃 |
16 本町 盂蘭盆会(徹夜おどり)午後8時~翌朝1時頃 |
17 | 18
|
19 立町、日吉神社祖霊祭(団体おどりコンクール)7時 ~ |
20 本町、宗祇水神祭 |
21
|
22
|
23 | 24 上桝形町、桝形地蔵祭 |
25 | 26 | 27 新町 |
28
|
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2
|
3
新町、今町 |
||||
4
|
5 | 6 | 7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16 | 17 |
18 | 19
|
20
|
21 | 22
|
23 | 24 |
25 | 26
|
27 | 28 | 29 | 30 |
9日 (土曜日)
旧庁舎記念館前、おどり発祥祭 (7時30分~)
おどり開催日
16日 (土曜日)
上殿町 八坂神社、天王祭
おどり開催日
23日 (土曜日)
旧庁舎記念館前、犬啼水神祭
おどり開催日
30日 (土曜日)
川原町
おどり開催日
1日 (月曜日)
本町、大乗寺三十番神祭)
おどり開催日
6日 (土曜日)
積翠園前、宝暦義民祭
おどり開催日
7日 (日曜日)
本町、洞泉寺弁天七夕祭
おどり開催日
10日 (水曜日)
新栄町、恵比須祭(個人おどりコンクール)
おどり開催日
13日 (土曜日)
新町~橋本町 盂蘭盆会(徹夜おどり) 午後8時~翌朝1時頃
おどり開催日
14日 (日曜日)
新町~橋本町 盂蘭盆会(徹夜おどり) 午後8時~翌朝1時頃
おどり開催日
15日 (月曜日)
橋本町~新町 盂蘭盆会(徹夜おどり)午後8時~翌朝1時頃
おどり開催日
16日 (火曜日)
本町 盂蘭盆会(徹夜おどり)午後8時~翌朝1時頃
おどり開催日
19日 (金曜日)
立町、日吉神社祖霊祭(団体おどりコンクール)7時 ~
おどり開催日
20日 (土曜日)
本町、宗祇水神祭
おどり開催日
24日 (水曜日)
上桝形町、桝形地蔵祭
おどり開催日
27日 (土曜日)
新町、納涼祭
おどり開催日
3日 (土曜日)
新町、今町
おどり納め
おどり開催日